飾文字

火天の城

山本 兼一
文藝春秋

line

映画「火天の城」の原作本です。


熱田神宮の宮大工・岡部又右衛門が、織田信長に認められ最高最上の城を建てる事を命じられる。 それが、誰もが名前は知っているのに謎に包まれたまま焼け落ちた安土城だ。
安土城は前代未聞な五重の天守にしろだの、キリシタンの話を聞いては教会のように吹き抜け状にしろだの、信長は無理難題を言いつけた。 その言いつけを全て飲めば、どれだけ大きな城だろう。それだけ大きいならば城の重さで何年建っていられるだろう。 又右衛門はそれでも、出来る限り望みを汲んだ。
築城に際して、石工、木挽き、瓦造り、棟梁としての又右衛門親子それぞれの匠が力と知恵を合わせきって始めた。 城の土台には石工の匠による聳えるような石垣。 天をも味方につけたかのように大きく荘厳な安土城。
もちろん信長の敵たちもただ黙って見ていた訳ではない。 武田に岡部、六角・・・妨害はそれだけではなかった。


大工・又右衛門の目線での戦国時代絵巻です。
戦国時代のカリスマ・織田信長。彼に魅入られ、大工としての全てを捧げた又右衛門たちに感動します。 感想としては、歴史物としては私はかなり好きな話の作り方です。 愛読者の傾向は私よりやや年上の方が多いでしょうが、若い人にも(歴女にも)あらすじだけで終わらせずに、 是非手に取って読んでもらいたいです。 今まで知っていた歴史の一部が目線が変わるだけで、全然違った物になるんですね。
誰でも知ってるのに図面などの資料がほとんど残っていない安土城。 焼け落ちてしまったからこそ、ロマンが詰まったまま記憶に残るお城になったんでしょうか。


原作本一覧へ >>

外部リンク
映画『火天の城』公式サイト
セブンイレブン受取なら送料・手数料0円 7&Y > 火天の城icon
- こかげで読書 -
inserted by FC2 system